【Step1】IDCの基礎知識

ホスティングとハウジングの違いとは?サーバー導入時の検討ポイントを解説

本記事はPRを含みます

データ活用が各企業で進む中、喫緊の課題となっているのがサーバーの確保です。近年は自社でサーバーを購入し、運用管理する以外のサーバー利用サービスが普及したことで、中小企業でも気軽にサーバーの利活用が可能になりました。

この記事では、サーバー利用におけるホスティングとハウジングという、2つの手法の特徴や違いについて紹介しつつ、導入時の検討ポイントについて解説します。

目次

ホスティングとは

ホスティングとは

ホスティングは、データセンターにあらかじめ備え付けられているサーバーをレンタルして利用するサービスを指します。データセンターはサーバーの保守管理に特化した施設で、企業のサーバー設置のためのレンタルスペースとして提供されているのはもちろん、データセンター事業者が自社サーバーを設置し、クライアントに提供するために運営されているものもあります。

ホスティングは、そんなデータセンター運営事業者のサーバー、あるいはホスティング事業者がデータセンターに設置しているサーバーを利用することで、自社でサーバーを保有せずとも、サーバーが持つリソースを自由に使えるという仕組みです。

ホスティングの場合、サービス利用者はプランによってあらかじめ決められた容量のサーバーリソースのみを利用できることとなっており、より多くのサーバーリソースを使いたい場合には契約内容を見直す必要があります。

ハウジングとは

ハウジングも、ホスティングと同様データセンターが提供しているサービスですが、こちらはサービス利用者が自前でサーバーを用意し、データセンター内の棚を借りるだけのものです。
ハウジングサービスは利用する棚の使用率に応じた料金プランが設けられており、棚をひとつ丸ごと借りるフルラックプラン、棚を半分だけ使用するハーフラックプランといった選択肢があります。棚の大きさに応じて使用できる面積や電源の容量は変わってくるため、サーバーの都合や自社の必要に応じた契約プランを考える必要があるでしょう。

サーバー利用に伴うネット回線についても、データセンターで利用可能なものであれば自由に選ぶことができるので、自社の環境をそのままデータセンターに移管したい場合に便利なサービスとなります。

データセンターの役割

ホスティングとハウジングというそれぞれのサービスに大きく関わってくるのが、データセンターの存在です。データセンターはサーバーの設置に特化した施設で、世界各国はもちろん、日本国内にも複数存在します。

データセンターは通常のオフィスビルなどと比べ、はるかにサーバーを脅威から守り、安全に稼働させるための環境が揃っています。防火設備や耐震性能はもちろん、強力なセキュリティ環境を備え、外部からの侵入にも耐性を備えています。

万が一の事態に備えて非常用電源やバックアップも備え、自社でサーバーを管理するよりもはるかに安全にサーバーを利用できるのが強みです。

ホスティングとハウジングの違い

ホスティングとハウジングの違いは上でも少し触れましたが、明確な違いとなるのはやはりサーバーをレンタルするのか、自前で用意するのかという点が挙げられます。

ホスティングの場合、データセンターへすでに設置されたサーバーを利用するサービスとなるので、サーバー設置や利用に向けた環境設定の負担は発生せず、クラウドサービス感覚でサーバーを利用できます。

一方のハウジングは、データセンターのスペースを借りるためのサービスであるため、サーバー本体は自前で用意する必要があります。また、サーバーを稼働させるための環境設定も自前で行う必要があるため、サーバーの運営管理業務は依然として発生します。

ただ上でも触れたように、ホスティングもハウジングもデータセンターを利用するサービスであるため、サーバーの安全性や管理のしやすさについてはどちらも大差はありません。サーバーの安全性を重視している場合には、データセンター選びに時間をかけるのが良いでしょう。

ホスティングのメリット


データセンターのみならず、サーバーまでもをレンタルできるホスティングサービスのメリットは、なんといっても管理負担やサーバーの購入負担が発生しない点にあるでしょう。

通常、自前でサーバーを用意する場合には、多額の初期投資が必要となるため、容易に自社サーバーを導入することは難しいものです。しかし、ホスティングであれば、レンタルするサーバーリソースを柔軟に選べるので、予算と必要に応じた選択ができます。

また、サーバーの管理についてもサーバーの所有者はデータセンターやホスティング事業者であるため、クライアントであるユーザーが管理負担を負う必要はなく、その分の料金もサービス利用料に含まれているのがありがたいところです。

ホスティングのデメリット

ホスティングは便利なサービスですが、一方でデメリットもあります。ホスティングはあらかじめ利用にあたっての容量が決まっているため、規定の容量以上のサーバーリソースを利用することはできません。

また、他のユーザーと共用でサーバーを利用するプランの場合、他のユーザーのサーバー利用が自社のサーバー利用に干渉し、動作が重くなるなどの弊害も懸念されます。

サーバー管理はデータセンター側に依存するため、自社で管理の責任を負う必要はないものの、サーバーがダウンした際の復旧の目処は、データセンター側の技術力次第であるという不安要素もあります。

ハウジングのメリット

サーバーを自社で用意するハウジングのメリットは、サーバーを自社スペースで管理するよりも安心して利用できる環境へ移行できる点にあります。サーバーはもちろん自社でフル活用でき、ホスティングのように他のユーザーの干渉を受けることもありません。

ネット回線も自社のプランを引き込むことができるので、備え付けの回線プランよりも高速であったり、VPNを利用したりすることも自由自在です。

ハウジングのデメリット

ハウジング利用はホスティングと異なり、基本的にサーバーの管理は自社で行う必要があります。管理負担を解消する目的ではハウジングを利用する意味はあまりないため、ホスティングを選ぶのが良いでしょう。

また、サーバーの導入コストや回線導入、セットアップ負担が発生する点もあらかじめ理解しておきましょう。

サービスを選ぶ上で検討すべきポイント

サービスを選ぶ上で検討すべきポイント

ホスティングを選ぶべきかハウジングを選ぶべきかで迷った場合には、以下のポイントをチェックの上、適切なサービスを選ぶのが良いでしょう。

自社サーバーを所有しているかどうか

まず、すでに自社サーバーを所有していて、引き続き既存のサーバー運用を継続するプランがある場合には、ハウジングが良いでしょう。ハウジングであれば自社の所有するサーバーを無駄にすることはなく、セットアップをそのまま移管するだけで運用できるので、業務に支障をきたす心配もありません。

一方で自社サーバーを所有しておらず、サーバーの導入から始める必要がある場合は、ホスティングを選ぶと良いでしょう。ホスティングであればサーバーを購入する負担を解消し、利用プランに応じた料金を支払うだけで良いので、すぐに業務をスタートできます。

サーバーを管理する余裕とノウハウがあるかどうか

サーバーを管理できるだけの人員やノウハウがある場合は、ハウジングでも問題ありません。データセンターのレンタルスペースを借りるためのサービスであるため、引き続き自社のノウハウを生かしたサーバー運営が実現します。

サーバーを管理する余裕がない、あるいはノウハウがない場合は、ホスティングが良いでしょう。ホスティングであればサーバーをレンタルするだけでなく、管理業務も代行してもらえるためです。

特殊な運用方法を検討しているかどうか

サーバーを複数連携させたり、特殊な回線を引き込んで運用したい場合は、ハウジングがおすすめです。ホスティングに比べてサーバー利用の制限が小さく、回線の利用に関しても自由度が高いためです。

特殊な使い方を考えておらず、データを保管するための場所を借りたいだけの場合は、ホスティングで問題ありません。基本的なサーバー利用ができるサービス内容のため、特殊なニーズがない限りは不満を覚えることもないでしょう。

まとめ

ハウジングもホスティングも、データセンターを介したサービスではあるものの、その内容には大きな違いがあります。自社でサーバーを有している場合はハウジング、そうでない場合はホスティングといったように、自社のニーズや状況に応じて適切なサービスを選ぶことが大切です。

データセンターは堅牢で安全性の高い施設であるため、これらのサービスを使い分けながら、データセンターの強みを最大限に活かしましょう。

データセンターに関する情報はこれ一冊!
「データセンター活用ガイド」ダウンロードはこちらから

データセンター活用ガイド

首都圏以外のデータセンターなら
[PR]

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP