データ活用が各企業で進む中、注目を集めているのがデータの保管方法です。オフィスサーバーではなくサーバーの管理に特化したデータセンターを活用することで、コストの削減をはじめとする多くのメリットが期待できます。
本記事ではデータセンターの利用によって、どれくらいのコスト削減が進むのか、そしてコスト以外にどんな導入メリットがあるのかについて、解説します。
データ管理の際に発生するコスト
そもそもデータを管理する上で、企業はどのようなコストを負担しているのでしょうか。主な負担をまとめると、
- 設備費
- 光熱費
- 人件費
- 施設利用費
といった項目が挙げられます。設備費はデータを保管するサーバー代そのもののことを指し、初期費用がかかることからデータ管理において最も大きな負担となります。
光熱費は、サーバーを動かすための電気代はもちろん、サーバーを冷却するための電気代も含まれます。巨大なサーバーとなるとこれらの費用は決して無視できるものではなく、継続的に発生する維持コストとして事業者に重くのしかかります。
人件費はサーバー管理やメンテナンスのための人材にかかるコストです。サーバーがダウンしてしまうと深刻なダメージを事業に与えるため、常に安全な状態が保てるよう環境を整備しなければなりません。
また、サーバーを保管するためのオフィススペースを借りたり、データセンターを借りたりする上で発生する施設利用日にも目を向けましょう。東京をはじめ都市部では地価が城主傾向にあるため、賃貸費用を抑えられなければ余計な維持コストがかかります。
データセンターの利用で期待できるコスト削減メリット
データセンターの利用は、このようなコスト面での負担を複数の側面から軽減することができます。どのような削減効果が期待できるのか、確認しておきましょう。
光熱費が削減できる
データセンターは、サーバーの管理に特化した施設を指します。データセンターを利用することで、多数のサーバーを一つ屋根の下で管理できる仕組みを採用できるため、サーバーへの負担の小さい環境構築が可能です。
効率的な空調設計とサーバー配置により、これらの維持に係る光熱費の削減ができます。
また、他社データセンターのスペースを借りる場合も、施設利用料金に光熱費が含まれている場合もあるため、自社の都合で光熱費が大きく増減する心配はありません。
人件費が削減できる
データセンターの運営会社にサーバーの管理を任せることで、自社で保守運用のための人材を確保する必要がなくなります。いわゆるアウトソーシングの恩恵をデータセンター活用によって受けられるため、人材コストの圧迫に悩む会社は積極的に活用すべきでしょう。
また、データセンターでは高度なサーバー管理体制が構築されているので、自社で管理するよりもはるかにノウハウと対応力の面で優れたサービスが期待できます。スキルの豊富な担当者がサーバー管理を担当してくれるので、24時間、いつでも安心のサーバー利用が実現します。
設備費・施設利用費が削減できる
既存のデータセンターを活用すれば、サーバールームを一から構築する必要がないので、設備投資は大幅な削減が可能です。近年はサーバー本体ごとスペースを提供しているデータセンターも増えているため、こういったサービスを活用すれば、本体導入費用も抑えられます。
最新のデータセンターでは耐震、防火対策に優れているだけでなく、指紋認証などの高度なID認証によってサーバールームを管理しているので、セキュリティの面でも高い費用対効果が期待できます。
コスト以外にも注目したいデータセンター利用のメリット
データセンターの活用は、コストパフォーマンスの面で成果が期待できるのはもちろん、それ以外にもさまざまな利用メリットがあります。
安定した電力供給が行われている
データセンターの運営会社の中には電力系の会社も少なくなく、安定した電力供給が得られることを前提としたサービスが増えています。
どれだけ強靭なサーバーでも、電源が落ちてしまうと機能しなくなってしまうため、インフラ面での安定性は大切です。データセンターではサーバー運営に特化しているので、常に安定した電力供給が実現し、停電などのトラブルにも強いという特徴を備えています。
BCP対策に最適化されている
データセンターの利用は、災害時でも事業を継続するための取り組み、いわゆるBCP対策の面でも評価されています。自社にサーバーを設置していると、オフィスが地震や津波、台風などによって被災した場合、事業の継続が極めて困難になります。
データセンターは事業所とは離れた場所に設置された地域のサービスを利用するので、災害発生の影響は極めて小さいことが期待されます。例えオフィスが機能を停止しても、サーバーさえ生きていれば迅速な復旧が可能です。
セキュリティ対策が行き届いている
上でも少し触れましたが、データセンターはサーバーの管理に特化している分、直接的な攻撃に対しても強力なセキュリティ機能を発揮します。高度な認証システムで不審者の侵入を防ぐことはもちろん、そもそも自社サーバーの具体的な場所が明らかになっていないので、データセンターを特定して自社機能に被害を与えることは極めて困難です。
また、人里離れたところにデータセンターは設置されているので、容易な侵入も防ぎ、24時間体制での監視を行い、外部からの侵入をシャットアウトします。
サイバー攻撃体制にも優れ、専任のセキュリティ担当者により、高度な攻撃予防と、攻撃を受けた際の迅速な対処と復旧を実現します。
業務効率化につながる
データセンターを利用することで、サーバー業務を外部に移転できるという特徴も備えています。自社でサーバー業務を請け負う必要がなくなり、人件費や施設費用の削減、さらにはコア業務に人材を配置できる柔軟性を確保できます。
会社のスリム化を進めたい場合、データセンターの活用は有益な選択肢となるでしょう。
データセンターを効果的に活用するためのポイント
データセンターのメリットを活かし、効果的に運用するためには以下のポイントを抑えることが大切です。
あらかじめ費用対効果を見積もっておく
データセンターはコスト削減に有効なメリットを有しているものの、必ずしも「導入すれば絶対にお得になる」というわけではない点に注意しましょう。データセンターの利用にはサーバー導入の費用や、レンタル費用が継続的に発生するため、運用規模によってはコスト面での恩恵を受けづらいケースもあります。
自社でデータセンターを導入すると、どれくらいのコストパフォーマンスとなるのか、あるいはコストパフォーマンスを高めるためにはどのような運用方法が適切なのかを考え、導入を決定しましょう。
クラウドサービスと比較して導入を検討する
サーバー運用においてはデータセンターだけが唯一の解決策、というわけではありません。近年はオンライン経由で利用できるクラウドサービスの活躍も著しく、仮想的に自社サーバーや開発環境を整えられるサービスも登場しています。
クラウドサービスはライセンス料金を支払うだけで、簡単に必要な機能が手に入るため、データセンターよりも便利です。ただ、すでに自社サーバーを有している場合は、データ移管の負担なども含めると、データセンターにサーバーを移して使い続ける方がコスト面では優秀であるケースもあります。
ケースバイケースで多様な可能性を認識し、最適な選択を選びましょう。
まとめ
データセンターはサーバー特化の施設でデータ管理を行うことで、コスト面での大きな改善効果が期待できます。セキュリティ面にも優れているデータセンターは、今後のデータ活用におけるスタンダードな施設となるでしょう。
ただ、コストパフォーマンスは企業の運用環境にもよるため、事前に見積もりを立てた上で、最適な運用プランを検討しましょう。
コメント